Androidアプリの開発でよく使用する『adbコマンド』について
こんにちは!
今回はソリューション開発部所属の あっきーな がお送りします。
私はAndroidアプリケーションを開発しておりますので、今回はその開発でよく使用する「adbコマンド」についていくつかご紹介します。
*adbコマンドを送信する際は、
一般的にWindowsの場合は「コマンドプロンプト」、Mac OSの場合は「ターミナル」を使用します。
まずはアプリ開発で頻繁に使用するlogcatの取得。
$ adb logcat -v threadtime > loglog.log
※取得したlogcatをテキストファイルに保存します。
また、このようにコマンドを変えると、キーワードが含まれるログだけをリアルタイムで監視できます。
$ adb logcat -v threadtime | grep “hogehoge”
ちなみに。Androidアプリの開発中などで端末をいじっている時に、
端末が黒画面のまま動かない、フリーズした、電源切れない・・・
といったシーンに遭遇した際は、以下のadbコマンドでPCからの操作を受け付けているか、確認してみてください。
・adb shell
これでコマンドを受け付けていることが確認できたら、以下のコマンドでAndroid端末を強制的に再起動させることができます。
・adb reboot
最後になりますが、Android端末で文字を入力したい、でも長い文字列をちまちまちまちま打つのはまどろっこしい・・・
そんな時は↓
$ adb shell input text hogehoge
これを使えば、こんなに長いURLもパパッと入力できます。
メールアドレスやパスワード入力にも使えますので、大変便利なコマンドですね。
 ̄  ̄)ノ バシッ☆
以上、今回はAndroidアプリケーションの開発でよく使用するコマンドについてご紹介しました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
[壁]ω・)ノシ
ad
関連記事
-
-
PCにあると便利な◯◯
どーも(^o^)/ 連日世界水泳の修造さんを見て夏を感
-
-
もし、IT企業の同期が舞浜のテーマパークに行ったら…
(=´・∀・)ノシ どうも。こんにちは。社員のあやぱんです。 先日、会社の研修にてとある舞浜
-
-
第4回TNMコラム 電子書籍業界に大革命!!
いつもTMNブログをご愛読いただきましてありがとうございます。 今週の担当は、初めまして私、中
-
-
ショートカットに触れる
はい皆様、こんにちは、こんばんは、おはようございます。 今週のブログ担当の鈴木です。
-
-
第28回TNMコラム 10年前のプリンターがブーム!
いつもTNMコラムをご愛読いただきましてありがとうございます。 今週の担当は中野が担当させていた
-
-
ワインをプログラミングの思考で考える
初めまして。開発部の千葉です。 Javaのプログラマーをしています。 季節的にボージョレ
-
-
第11回TNMコラム 「Raspberry Pi 2」正式発売!
いつもTMNブログをご愛読いただきましてありがとうございます。 今週の担当は私、中野が担当させ
-
-
驚異の97%以上!? 東京ディズニーリゾートの高リピート率の謎を追え!!
「この大量の金貨の中に、ミッキーの形した金貨があるらしいよ?」 「マジで?一緒に探してみようよ!」
ad
- PREV
- 第35回TNMコラム 電波可視化アプリ登場!
- NEXT
- Unityを始めて4ヶ月^^