インターンシップ開幕
公開日:
:
最終更新日:2014/08/11
KANAME'S WORLD
いよいよ、待ちに待ったインターン生との顔合わせ。
やはり自ら、夏休みに社会勉強をと考える人たちの顔は、やる気に満ちあふれています。
要では、カリキュラムがどうとか、何を行うとか、そんなものは一切強要しません!
社会勉強と言えど、想像力、行動力、あとは1つは、何のために行っているのか考える力、この3つを持つ人間が日本、または世界に増えないと、今後、容易に想像できる社会問題等に対処できないと思っております。
インターン生が何に取り組みたいのか、また、結果として何を残したいのか。
ただ、夏休みという短い期間にお互い知らない者同士が、何かを作り上げるココまでには多数の壁がある事と思います。はじめに、コミュニケーション。これは、お互い本音で語り合うため早急に打ち解けなくてはなりません。そこは、要の教育マジックでフォロー、既に本音で言い合えるようになっていました。
技術的な面で行き詰まったときは、要の面々が技術的フォローと言った、円滑に回るよう最低限の補助を要で行っていきます。そうする事により、インターン生同士の絆がより深まり、夏が終わっても本音で話し合える友として、ライバルとして繋がりを持つ様な関係が築けたらと。。
インターンのみんなが最終日、心より良かった思える夏を創ります!
ad
関連記事
-
-
続 要 -開発研修-
本日も、開発研修行っております。 研修生の中の一人が・・・Mac・・・ アプリケーションのバ
-
-
Apple Watch あぽーをっち
本日、2015年4月24日 発売日当日 「ぴんぽ〜ん ヤ◯ト運輸で〜〜〜す。」 「はは
-
-
夢の国よりこんにちは
アイキャッチ画像撮影:てらちゃん はーい。にゃーです。 このたび2期生の研修でディズニーラン
-
-
ねこの島でプログラミング
ねこの島でプログラミング~~♪ 何を隠そう、エース朝倉の夢です! 今日、日本にはたくさん
-
-
IT企業が運動会してみたʕ•ᴥ•ʔ
今日は会社の春のイベントデー。 でも、IT企業が運動するとヤバイのは知っている。
-
-
沖縄から宮城さん上京!!
本日、沖縄から宮城さんという方を要に迎えプレゼンを開いて頂きました。 宮城さんは以前、シリコン
ad
- PREV
- プチトマトはじめました。
- NEXT
- mini time lapse